SSブログ
メンタル ブログトップ

「私の背中を見なさい」 [メンタル]

 しかし、もうすぐ3月だというのに、寒すぎる。

 そのくせ、日中晴れて風もなかったりすると、汗ばむような気温になったりする。体調管理の非常に難しい季節ですなぁ。

 お寒いと言えば、日本の政治家達も、相変わらずお寒い議論の繰り返しで、国会答弁も観る気がしない。ロシアじゃプーチンさんも陳腐(チンプ)ーな行動で、一時期の「リーダーシップ」失い、政情も不安定だし、オバマ大統領もその華々しいデビューから一転、かなり“お寒い”幕引きになりそうである。

 今、切実に、世界中で「リーダーシップ」を取れるトップ、が求められているようである。

 だからといって、突っ走れば良いってもんでもないしなぁ。大阪の橋本知事さんも、このまま日本の頂点まで突っ走れれば、なにか劇的にいろんなモノが動きそうな気もするけれど、これから、必ず脚を引っ張る輩が暗躍するんだろうしなぁ。個人的にはあまり橋本氏は好きではないけれど、このままでは日本は何も変わらず、どんどん沈没して行くばかりであろうから、ここは「強烈なカンフル剤」が必要になってくるのかもしれない。ただ、そのカンフル剤が自分の家庭に取って、良薬であるか、“劇薬”となるかは全く分からないので、そこらへんは覚悟しとかんとあかんのでありましょうな。

 野田総理もなぁ… ここ数代の総理大臣からしたら、私は非常に良くやっている方だと評価してはいるんですが… では、「日本のリーダー」か? と問われたら、いやま、そら、そういう気はしない、と答えるだろうしなぁ。

 なんにせよ、自由民主党はうざい。てめーらだろうが、ここまで日本をダメにしてきたのは。その罪を棚にあげといて、どのツラ下げて偉そうなことが言えるのだろう。とにかく、自民党にだけは、もう投票しないぞ俺は。

 まぁ、今の日本の政治家で“期待”できるのは、橋本氏ぐらいしかいないでしょうなぁ。みんなの党の渡辺さんも、親父さんの足元にも及ばない様だし。しかし、ほんとうに橋本氏が日本のリーダーになれるのか? その脇に、誰か超強力な「名参謀」がつかないと、いつかどこかでコロッと転びそうな気もするんだが…

 

 「リーダーシップ」という言葉は良く、チームスポーツの中で重要視されるモノである。

 最近、世界最高の女子サッカー選手と表彰を受けた澤穂希選手などは、まさしく、「リーダー」と呼ぶにふさわしい方だろう。

 なんといっても、試合に負けそうで、苦しくなったらこうしろと、チームメイトに伝えたという言葉が鳥肌モノである。

 「苦しい時は、私の背中を見なさい」

 …

 普通の人、こんなことが言えますか?

 “キャプテン”と呼ばれている、そん所そこらの選手の中にだって、こんな事滅多に言える奴はいないぞ。

 なんてすごい人なんだ。

 この人こそ、真の【リーダー】

 サッカーを引退なさったら、是非、政界に出馬して頂いて、総理大臣になっていただきたい。きっと、日本の政治は好転していくだろう。なんて、まさか総理大臣は無理だろうけど、橋本さんが総理大臣で、澤さんが官房長官なんて組み合わせだったら、なんか最強チームができるような気がするんだがな? 誰も怖くて反論できなさそうな…?

 

 …冗談はさておき、では、リーダーシップ、とは、なんぞや?

 …う~ん…

続きをどうぞ


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

がむしゃらな努力は、無駄??? [メンタル]

 マイケル・ジャクソンさんの死も衝撃的でありましたが、ホイットニー・ヒューストンさんの今回の訃報もかなりビックリしてしまいましたな~(T_T)

 最近出てこなかったからあまり聴かなかったけど、昔は良くカーステレオでその歌声を流しながらドライブしておりました…。

 私と同い年でありました。早すぎまする。合掌。

 

 ところで。

 最近、また再読しているのであるが、「心の野球」という本の中で、尊敬する著者の、元ジャイアンツのエースナンバー桑田真澄氏は

 「がむしゃらな努力は、無駄である」と断言されている。

心の野球―超効率的努力のススメ

心の野球―超効率的努力のススメ

  • 作者: 桑田 真澄
  • 出版社/メーカー: 幻冬舎
  • 発売日: 2010/06
  • メディア: 単行本

 私は、桑田本の中ではこれが一番好きで、もう、かれこれ5回目になるのかな、読み返すのは。

 ただ、ちとばかり引っかかる部分があるもので、今回記事にしてみようと思ったのである。

 

 確かに、がむしゃらな努力をしても、「成長量」は、かけた時間ほどの成果が得られないかもしれない。

 しかし、「がむしゃらな努力」は必要なくとも、「無茶苦茶な特訓」というものは、時には必要である……はずではなかろうか???

 …そのように考えてしまう、その、訳は…

続きをどうぞ


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

スポーツ哲学 [メンタル]

 スポーツ選手は、哲学を持たなければならない。

 でないと、ブレる。

 それは、信仰心のようなものだ。

 信仰心の無い人間は、イザという時に弱くなる、という。

 アスリートのプレイにおいても、やはり、「頼れる哲学」が無いと、球際で弱くなって腰砕けになりそうな気がするのだ。

 その訳は…

 

続きをどうぞ


nice!(3)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

セロトニン欠乏脳 [メンタル]

 どんなに身体能力が高くても、どんなに有効なトレーニングを積んで技術を磨いたとしても、実戦では、メンタルのレベル以上の活躍はできない、というのが私の持論である(つーか、誰でもそう思うだろ)

 たとえば、バッティング能力は、練習では百点満点の成績を叩き出すバッターがいるとする。

 しかし、“精神力”が70点のレベルしかない選手だったとすると、実戦での“緊張する場面”では、バッティング能力も練習時の「七掛け」の成績しか残せないはずだ。つまり、“練習試合”では打率5割の好成績を残したとしても、“公式戦”では3割5分しか打てないだろう、という意味である。

 それほどにスポーツ競技において「メンタル・タフネス」は武器になる、と想っている。

 …と、いうか、「メンタルが弱いのは、“足枷”になる」、と、表現した方がよいかな?

 メンタル強化、というテーマは、たぶんあらゆる分野の指導者(子育て中の親も)が必ず突き当たる壁でありましょう。

 どうすれば、強い精神力が身につくのか。

 

 メンタルタフネス、というより、常に冷静さを保つためには、つまり『クール』でいられるためには、脳内で「セロトニン神経」というものが非常に重要な役割を担っているのだそうだ。

 
セロトニン欠乏脳―キレる脳・鬱の脳をきたえ直す (生活人新書)

セロトニン欠乏脳―キレる脳・鬱の脳をきたえ直す (生活人新書)

  • 作者: 有田 秀穂
  • 出版社/メーカー: 日本放送出版協会
  • 発売日: 2003/12
  • メディア: 新書

 たまたまこの本を手に取って読んでみたらなんとなく気が引かれたので、購入して一気読みしたのだが、野球においても、ヘタなメンタルトレーニングの本よりもかえって重要な事が書かれているんじゃなかろうか、と感じて記事にしてしまった。

 「クールに状況判断する」ということは、野球というスポーツには特に大切だと想っているのである。

 競技野球の経験が無いながらも、子供が学童野球部に所属した関係で、7年間指導に携わり、コーチから最後の1年半は監督まで任されてきた経験上から感じるのだが、野球というスポーツは、落ち込み過ぎて消極的になっては当然いけないが、高ぶり過ぎてイケイケだけの状態、つまり、“ハイな気分”になってもミスが出やすく…というか、“ツメ”が甘くなって、「流れ」を“完全”に引き寄せきれないで攻撃が終わってしまいがちではなかろうか。

 ヒットが続いた時に、「うおぉ~ッ!」と嵩にかかって攻め込む、というより、相手の“弱みにここぞとばかりに付け込む”というイメージで臨んだ方が、とことん有利な展開に持って行けるような気がするのである。その為には、冷静に戦況を読む平常心が必要となるはずだ。

 つまり、クールさを演出してくれるという、脳内のセロトニン神経が鍛えられると、きっと、野球にも好影響を及ぼすはず。…ホントカヨ…(^_^;)ゞ

 

 では、なぜセロトニン神経というものが整備されると、クールになれるのか?

 その訳は…

続きをどうぞ


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康
メンタル ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。